ひじおりの灯2025

「交わりの灯」
草彅 裕 | クサナギ ユウ

肘折温泉の入り口にある、日本一の鋼製ラーメン桟道橋「肘折希望大橋」。
 
月明かりのない新月の夜、街灯の光のみに照らされた橋を撮影。太陽の紫外線によって露光する「サイアノタイプ」を用いて和紙にプリントしました。
 
写真黎明期の印刷技法を介して、街灯と太陽、人工と自然の光によって現像された写真による灯籠は、昼と夜で全く異なる表情を見せます。「青写真(ブループリント)」とも呼ばれる特有の深い青色を基調に、橋を人と自然との「交わり」の象徴として結像することを試みました。
 
前回から引き続き「肘折希望大橋」の取材と制作を通して、全国的にも特殊な経緯や構造を持つ巨大な人工物が、いつしか生活の一部に溶け込み、自然と重なり合う視点に気がつくことができました。時間と共にゆっくりと馴染ませるような包容力こそ、肘折の大きな魅力の一つであると感じています。

制作者プロフィール
 

秋田県仙北市出身 東北芸術工科大学大学院芸術工学研究科修了
 
秋田で撮影した雪夜のシリーズ「SNOW」で写真新世紀 佳作賞(蜷川実花選)を受賞。KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭の公式プログラム「ネイチャー・イン・トーキョー」にフランスの新聞社「ル・モンド」より選出される。CANON GINZA presents「第2回 SHINES」入選(梶川由紀選)。

著書に写真集『SNOW』(FOIL)、『PEBBLES』(キヤノンSHINES)、『水を伝う 玉川毒水』(クレヴィス )、『Flow/Glow』(秋田市)がある。
現在では生まれ育った秋田県内の自然や風土を中心に撮影。秋田を拠点に国内外で多数の個展、グループ展にて発表を続けている



 【ウェブサイト】
https://yu-kusanagi.com/