ひじおりの灯2025

「 ELEMENTS-廻憶-」
齋藤 正和 | サイトウ マサカズ

出羽三山の一つ月山の北東に位置する肘折の地。自然豊かで、凡ゆる自然の恩恵を受け、文化や信仰、様々な人の営みが生まれたとされています。遡ること湯治場として凡そ1200年という年月が流れています。
 また、此の肘折の地はかつて12000年前に火山活動が活発化し、カルデラを形成しました。
 彼方の昔、地球が誕生しその生命の源たる一つとしてマグマや地熱が肘折温泉郷を今も支えています。悠久なる生命の連鎖より、私たちは肘折温泉に触れる事で、12000年前の時へ或いは彼方地球の生命と接続する
旅に出逢えるかもしれません。
 
1.蓮とマグマ(信仰・文化)
蓮と噴煙を重ねたイメージを描きました。地蔵倉や薬師堂をはじめ肘折には沢山の信仰や文化があります。それらの信仰文化を蓮で表しました。肘折の人々の安らぎや営みを表しました。

2.石抱き温泉と海中(恩恵)
石抱温泉は温泉街より2km離れた山間にあります。炭酸ガスを含む温泉で、浸かると身体が浮くため、石を抱いて入ったことが由来と言われています。遥か昔より在る肘折温泉から、さらに地球創世までを遡り連想した際に地殻変動による陸や海の横断が此の地にかつてあったかもしれないというイメージを描きました。
温泉の中に揺らぐ植物は海藻を描いてます。
 
3.樹木や山々とマグマ(創世)
肘折カルデラ創世のイメージを描きました。
この3部作の灯籠より「創世」「恩恵」「信仰・文化」「肘折の廻る記憶に繋がればの想いで制作しました。

制作者プロフィール
 
  • 1982 宮城県仙台市生まれ
    1998 仙台市立中山中学校卒業
    2001 仙台商業高等学校国際経済科卒業
    2005 東北生活文化大学家政学部生活美術学科卒業
    2017 第41回全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門 みやぎ総文 研修班チーフ就任
    2024 東北生活文化大学高等学校美術・デザイン科教諭
        宮城県芸術協会絵画部運営委員
        新現美術協会会員

    【個展】

    2024 「ELEMENTS  -遷移- 」 大衡村ふるさと美術館(大衡)
    2023 「ELEMENTS  - 地カラ宙へ - 」 晩翠画廊(仙台)
    2019 「ELEMENTS  - 廻憶 - 」 ギャラリー専(仙台)
    2015 「ELEMENTS  - 光・波動・命 - (第49回レスポワール選抜作家)」 銀座スルガ台画廊(銀座)
    2014 「ELEMENTS  -宙象-」 SARP(仙台)

    【主なグループ展/賞歴】

    2024 「国際アートコンペティション アートオリンピア2024」【ファイナリスト(80点/2100点)】 起雲閣(熱海)
    • 「第85回河北美術展」  【洋画部  福島県知事賞】  TFUギャラリーミニモリ(仙台) 
    • 「山形ビエンナーレ 東北画は可能か?~地方之国現代美術展~」 東北芸術工科大学(山形)
  • 2023 「第84回河北美術展」  【洋画部  渋谷栄太郎賞】  TFUギャラリーミニモリ(仙台)
        「第2回お酒のラベルコンテスト」 【晩翠画廊賞(日本酒 「一ノ蔵」 ラベル採用)】 晩翠画廊(仙台)
    2022 「山形ビエンナーレ 東北画は可能か?~地方之国現代美術展~」 東北芸術工科大学(山形)
    2020 「山形ビエンナーレ 東北画は可能か?~地方之国現代美術展~」 東北芸術工科大学(山形)
    2018 「山形ビエンナーレ 東北画は可能か?~地方之国現代美術展~」 東北芸術工科大学(山形)
    2017 「第54回宮城県芸術祭」  【絵画部 宮城県知事賞(2席) 】 せんだいメディアテーク(仙台)
    2016 「山形ビエンナーレ 東北画は可能か?~地方之国現代美術展~」 東北芸術工科大学(山形)
    2015 「第52回宮城県芸術祭」 【絵画部 門伝勝太郎賞】  せんだいメディアテーク(仙台)
        「平成24年度宮城県芸術選奨」  【新人賞】  宮城県美術館(仙台) 
    2014 「第64回モダンアート展」  【佳作賞(3席)  会員推挙】  東京都美術館(上野)
        「第51回宮城県芸術祭」 【絵画部 宮城県教育員会教育長賞】 せんだいメディアテーク(仙台)
        「第64回新現美術協会展」  【会員賞】  せんだいメディアテーク(仙台)
        「山形ビエンナーレ 東北画は可能か?~地方之国現代美術展~」 東北芸術工科大学(山形)
    2013 「第63回モダンアート展」  【佳作賞(3席) 】  東京都美術館(上野)
    2013年「第50回宮城県芸術祭」  【絵画部 宮城県教育員会教育長賞】  せんだいメディアテーク(仙台)
    2012 「第49回宮城県芸術祭」  【絵画部 仙台市教育員会教育長賞】  せんだいメディアテーク(仙台)
    2010 「第74回河北美術展」  【洋画部 宮城県芸術協会賞】  藤崎本館7階催事場(仙台)  
    2009 「第62回塩竈市美術展」 【洋画部 大賞】 エスプ塩竈(塩竈)
    2007 「第57回モダンアート展」  【新人賞 会友推挙】  東京都美術館(上野)
    2007年「第57回新現美術協会展」  【招待作家賞】  せんだいメディアテーク(仙台)
    2005 「第69回河北美術展」  【洋画部 宮城県芸術協会賞】 藤崎本館7階催事場(仙台)
        他、多数