NEW! 【オンライン絵語り夜語り】
2022年の新作灯籠の八面写真と音声解説を公開しました
【2022年12月10日更新】
第16回ひじおりの灯の新作灯籠10基について、制作者の音声解説を聴きながら、灯籠の消灯・点灯時の八面を鑑賞することができます。
こちらからご覧ください。
(音声解説の聞き手:ひじおりの灯実行委員会 早坂隆一)
灯籠絵展示会 ひじおりの灯
霊峰月山のふもとで湯を分かち、人々を迎える肘折温泉。そんな山間の湯治場に灯籠絵「ひじおりの灯」が灯ってから、16年目を迎えます。今年も山形に縁ある若手作家らが温泉街に逗留し、周辺に広がる自然や豊かな食文化、山岳信仰や湯治文化など、肘折に息づく様々な情景や物語を描き、灯籠に仕立てました。
作家それぞれの眼差しや語りを通して描かれてきた灯籠絵。夏から秋にかけ、旅館や商店の軒先にその小さなあかりを灯すことは、いつからか私たちにとって「ここに居る」ことを伝えることでもありました。
今年もここ肘折で、あかりを灯して待ってます。
開催概要:UPDATE 2022年6月16日
実施期間:
夏期点灯:2022年7月16日(土)〜8月21日(日) | 旧作灯籠を展示
秋期点灯:2022年9月10日(土)〜10月16日(日) | 新作灯籠を展示
点灯時刻:18:00〜20:30 (雨天の場合、点灯する灯籠が限られます)
実施会場:
肘折温泉温泉街 の旅館・商店の屋外に展示。
屋内(湯治部屋)での展示は行いません。
イベントについて:
制作者による灯籠絵の解説「肘折絵語り・夜語り」はオンラインでの公開を予定しています。
第16回ひじおりの灯新作灯籠絵出品者
・浅野友理子・菅野耕平・草彅裕・是恒さくら・佐々木優衣・渋谷七奈・杉山佳・千田若菜・古田和子・山口裕子 以上10名 (五十音順)
NEW!2022年の新作灯籠をウェブで公開しました。
灯籠絵制作ノート公開中
ひじおりの灯フェイスブックページ
ひじおりの灯ツイッター
これまでのひじおりの灯の風景

灯籠絵「ひじおりの灯」

灯籠の灯る温泉街

灯籠の灯る温泉街

絵語り夜語り
●宿泊のご案内
肘折温泉に宿泊希望の方は、「肘折温泉郷」Webサイト(http://hijiori.jp/)をご利用ください。
●肘折温泉までのアクセス
バス:JR新庄駅より「肘折温泉行き」で約50分。お車:新庄市から国道47号、国道458号で約40分。山形市から国道13号、県道31号、国道330号、国道458号で約100分。
●お問い合わせ
ひじおりの灯実行委員会(早坂隆一) Tel=090-2076-5698 E-mail=hijiorinohi@hijiori.jp
肘折温泉観光案内所 Tel=0233-76-2211
●関連リンク
Facebookページ https://www.facebook.com/hijiorinohi/
肘折温泉郷HP:http://hijiori.jp/
ひじおり旅の手帖:http://hijiori.jp/tabi/
twitter:@hijiorinohi